TOP金沢情報

2018/07/3

寿司 木場谷♡金沢

 

こんにちは!
あおいクリニック銀座 院長の中野あおいです

ワールドカップ ベルギー戦、残念でしたね!
でも、すごい綺麗なシュートが決まり
決定力不足と言われたかつてとは大違いで
びっくりしました♪
夢と感動をどうもありがとうございました!
お疲れ様でした!


さて
昨日の夜は金沢の大好きなお寿司屋さん「木場谷」に久しぶりに伺ってきました☆

金沢の食通のお友達に紹介されて
出張に来てもらって食べてから大ファンになったお寿司です♡

3年前に金沢の茶屋街 主計町(かずえまち)にお店を構えました

北陸の海で取れたお魚
ほんとに美味しいんです!

マダコの柔らか煮も香りも良くて柔らかくて美味しい♡

これは蟹味噌とえのきの煮物☆

そしてこのお寿司が絶品で唸りましたー!!
能登で取れた毛ガニのお寿司をうにソースと一緒に食べます
金沢のお寿司の創作寿司では
太平寿司ののどぐろの酒蒸し寿司が美味しくて有名ですが
私、それとこれとどっちを選ぶ?と言われたら
迷わずすぐにこの毛ガニ寿司のうにソースがけを選びます☆

のどぐろ♡

このハマグリのお椀も美味しかったなー♪

鯛♡
これは少ししめて数日ねかせた鯛だそうです
最近、お寿司のネタも熟成させたものが流行りですね♪



この方が大将♪

甘エビ!
大きくてぷりぷりしてて美味しかった♡

こはだ♪

ウニ☆
このウニ、めちゃくちゃ甘くて美味しくて悲鳴をあげました!
他にも、穴子やマグロや巻物も食べました♪
(写真、撮り忘れました)

ここ木場谷には良いお客様がたくさん付いていて
大将が自分では絶対に予約が取れないような全国の名店に、お客様が予約をして一緒に食べに連れていってくれるのだそうです
それでほんとに勉強になりました、と言ってました
お客様が「木場谷」を育ててもいるんですね!

このお店の壁やカウンターもお客様が特別に作ってくれたのだそうです
大将の人柄と才能がそうさせるのですよね♪
お店の壁、ものすごく素敵ですよ!
一見の価値あり、です☆
金沢城や姫路城の修復に関わった江戸時代から続く金沢の左官屋さん「イスルギ」の職人さんによるものです!

木場谷がある金沢 主計町♡
ぶらぶらお散歩していたら、出勤前の芸者さんに出会いました

金沢は戦災にあっていなくて、江戸時代からの街並みがそのまま続いている城下町です
金沢にいた時はこれが当たり前でなんとも思っていなかったけど
金沢出身の作家・詩人の 室生犀星が
「故郷は遠きにありて想うもの」
とうたった意味がよくわかります!

街並みも綺麗だし、食べ物は美味しいし、文化度も高いし、伝統もあるし、温泉もたくさんあるし、緑も多いし、水も美味しいし、ほんとに良いところです♡
北陸新幹線ができて金沢がもっと知られるようになって、とても嬉しいです♪

ちなみに私の卒業した小学校の校歌は室生犀星の作詞でした
あまり校歌っぽくない芸術的、文学的な素敵な詩でした


2018/07/2

若冲と光瑤 展♡石川県立美術館

 

こんにちは!
あおいクリニック銀座 院長の中野あおいです!
(^o^)

金沢では
石川県立美術館で開催されている「若冲と光瑤」展を鑑賞してきました!

若冲の作品は水墨画が多かったのですが
ものすごいテクニックと構図で
 素晴らしいものでした♪
そしてその若冲に大きく魅せられ
才能を開花した北陸出身の日本画家 石崎光瑤
富山県で生まれ12歳で金沢に出てきて琳派の画家 山本光一に師事し
その後、京都で市立芸術大学の教員をしていた時に若冲の作品に出会い
懸命に模写をして才能を開花した画家
若冲の作品と光瑤の模写が並べて展示されていて
とても興味深く鑑賞できました!
光瑤の作品もほんとに素晴らしくて美しくて
2人の作品をたくさん鑑賞できて
感動の嵐でした!!!
感動で胸がいっぱいになり息ができなくなるほど☆

光瑤の作品は生まれ故郷の南砺市立福光美術館に専用展示室があるようなので
金沢のすぐ隣だし近いから、いつか見に行こうと思います☆
極楽鳥と、牡丹の花の描写がとても美しいんです!
石川県立美術館は毎月の第1月曜日は、常設展が無料で見れるので
そちらも鑑賞してきました♪
国宝の雉香炉は何回見ても見飽きません

以前は雄だけでしたが、雌の雉香炉も持ち主から寄付され、300年ぶりにつがいで展示されて見ることができます

美しい素晴らしい芸術に触れて幸せでした☆

「若冲と光瑤」@石川県立美術館

2018/07/1

金沢に到着♡

 

こんにちは!
あおいクリニック銀座 院長の中野あおいです!
(^o^)

金沢駅はほんと美しすぎて
来るたびにテンション上がります♡

世界で最も美しい鉄道の駅に選ばれています!

実家はやっぱり落ち着きます
木の匂いのする家屋
庭の緑の香り

金沢医科大学のすぐ裏の能登里山道路をドライブして

なぎさドライブウェイへ
ここは砂浜の上をドライブできるめずらしい海岸です♡

今日の金沢はすごく暑くて
海に入っている人もたくさんいました

なぎさドライブウェイには
ハマグリやイカ焼きを食べさせてくれる屋台がたくさん並んでいて
食べたい誘惑にかられるのですが
夜の予約してあるゴハンのため

03-3569-0686

当クリニックは完全予約制です。

営業時間 10:00-18:00 診療時間 10:00-18:00
休診日 日曜日・ほか不定休

〒104-0061 
東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル5階

東京メトロ銀座駅(銀座線・丸の内線・日比谷線) B5出口より徒歩2分
JR有楽町駅 東口より徒歩5分
1階トッズ銀座(TOD'S GINZA)の建物です。

施術メニュー