2018/12/1
母校の金沢医大へ♡Heading to Kanazawa
こんにちは!
北陸新幹線で金沢に向かってます♪

母校の金沢医科大学で、ドクターや学生さんの前で講演します☆
Heading to Kanazawa by Shinkansen,l’ll make a speech for doctors and students of my alma mater,Kanazawa medical university !
TOP金沢情報
2018/12/1
2018/08/14
鰹
鰹は太平洋側でしか採れないお魚かと思ったら
間違って日本海に入ってくる鰹もいるんですって
迷い鰹と言うそうです
その年によっては
太平洋で採れる鰹よりも美味しい時があるそうです
この迷い鰹も美味しかったです
ただ茹でただけのアワビ
海水の塩の味だけです
本来のアワビの味
美味しい
木場谷のスペシャリテ
メスの毛ガニ鮨のウニソースがけ
ソースと絡めて頂きます
これ、大好きです
ほんと美味しい
日本海でとれた毛ガニです
毛ガニも日本海でも網に引っかかってくる時があるそうで
その中でもメスの毛ガニは木場谷さんが買い占めらしいです
といっても、採れてもせいぜい1日2匹だそうですが、、
北海道ではメスの毛ガニを採るのは禁止されているので
北海道では食べる事ができません
希少なお寿司ですよー
木場谷の山葵がとても美味しいのですが
富士山の麓の山葵農家から直接、仕入れているそうです
なかなか入手できない山葵だそうです
からみと甘みがあるほんとに美味しい山葵です
鯛
熟成の仕方をいろいろと試行錯誤している最中だそうで
最近は3日間、熟成して、少し塩もまぶしておいて
握る前に薄く表面を切ったねたを握っているそうです
その方が美味しいそうです
日々進化する木場谷のお寿司です
新子
この鯵も美味しかったなー
そして
食べたら仰け反りそうに感動する木場谷のウニのお寿司
この日のウニは礼文島の少し南の海で採れたウニでした
実は木場谷のウニは
私のお友達の実家から仕入れていて
その友達から聞いたのですが
木場谷さんはほんとに最高級、極上のウニしか仕入れないそうです
ほんとにここのウニは絶品です
他にもキス、まぐろ、アナゴ、いか、ハマグリのお椀を頂き
最後はうなぎときゅうりの巻物
お腹がいっぱいになり
そのまま北陸新幹線に乗って帰京しました
他にもキス、まぐろ、アナゴ、いか、ハマグリのお椀を頂き
最後はうなぎときゅうりの巻物
お腹がいっぱいになり
そのまま北陸新幹線に乗って帰京しました
2018/08/13
四本松と言って、1つの根っこからすぐに四本に分かれている珍しい松なのだそうです
花芙蓉やむくげの花が咲いていました
のんびりと過ごし
中学校の創立70周年記念同窓会に出たりして
翌日は
お盆のお墓まいりへ
実家と本家のお墓をお参りしてきました
夜は家族全員で
小ちゃな頃から行っているステーキハウス「ひよこ」さんへ
金沢に帰ってきたらひよこのステーキを食べずに帰ることはあり得ません
その後は片町のBar Spoonへ
あいにく満席で
マスターが席が空くまで近くのバーでお待ちしますか?
と
すぐ斜め向かいにあるBar Cruiseを紹介してくれました
Spoonで修行した方が独立して開いたお店です
桃のカクテルや