TOP金沢情報

2016/02/14

金沢の寿司職人 木場谷さんの握るお寿司

金沢の寿司職人 木場谷さんに来て頂いて
寿司パーティー
o0480063913565928029

すべて北陸の海で捕れた魚介類

o0480063913565928062

”きときと”です
金沢の方言で新鮮でピカピカな美味しそうなお魚の事を”きときと”と言います
o0480064013565927999

 

木場谷さんは毎朝5時に漁港まで行って
お魚を仕入れているそうです
なぜかと言うと
良いモノはみんな市場に出る前に築地に行ってしまうそうで
だから良いモノを仕入れるために
築地に行ってしまう前に漁港で仕入れてくるとの事
すごい情熱ですね
大変じゃないですか?と聞くと
良いお魚を見つけるとテンションが上がるので嬉しくて
毎日楽しみに行ってるんですって
小さい時からお魚が大好きで
高校を卒業してから築地で働いて
そこに仕入れにくる寿司職人達に憧れて
昼は築地で働いて夜は夜間の調理学校に通って免許を取り
寿司職人になったそうです
すきやばし次郎と銀座 青木で修行した後、地元に戻り
出張専門でやっていましたが
口コミでどんどん広まり
4月に金沢 主計町でお店を開く事になりました
10席しかないお店なので
オープンしたらすぐに予約の取れない店になるのは間違いないし、もう出張はしてもらえないだろうから、今のうちに金沢に帰ったら家に呼んで食べておいた方がいいよ
と、お友達のすすめで今回の寿司パーティーの運びとなりました
仲良くして頂いている植松晃士さんとAtsushi くんも以前から金沢に行きたいと言っていたので
お誘いして金沢に来ていただいたのです
o0480063913565928048

 

そんな情熱のある木場谷さんの握るお寿司が
美味しくないわけがありません
間違いなく極上です

o0480063913565928092

甘エビとこのわた

 

o0480063913565927989
なんて言う名前のお魚か忘れましたか
この日のためにとっておいてくれた珍しいお魚

o0480063913565927982

北陸の日本海で捕れたます
生臭くなくて脂がのっていて
川魚が苦手な私も
これは美味しい!って思いました

o0480064013565928006

ズワイ蟹と大トロのにぎり
木場谷さんのお寿司は
ちょっと江戸前風に酢のきいた寿司飯で
私、こんな味の寿司飯が好みなんです

o0480063913565928041

今年初の生のホタルイカ
寿司飯とお魚 とのバランスも絶妙で
握り方もふわっとしていて
そういうところもすごく好みです
o0480064013565928020
白子のにぎり
o0480063913565928085
うに
その他にもタコ、イカ、もちろんノドグロも
たくさん出ました

 

o0480064013565928078
最後は私はカッパ巻きを作ってもらいました

 

o0480063913565928013
デザートはいちご
私達は客間で
私の家族はダイニングルームで
2つのお部屋に分かれていただきましたが
行ったり来たりして
みんなで楽しくお話しながら
美味しいお酒とお寿司を楽しみました

 

o0480036013565928055

木場谷さんのお店は

間違いなく金沢を代表するお寿司の名店になる事でしょう
ほんとに美味しかったー

2016/02/13

金沢でひな祭り&お寿司ディナー❤️

金沢の実家は
o0480064013565088162
床の間には
桃の花とチューリップが生けてあります
母が生けました
o0480063913565088143

 

掛け軸は

 

遠い親戚だった日本画家 故黒崎義介おじさまが描いたお雛様の掛け軸

o0480063913565088138
なんと
エアコンが故障してしまい
新しいエアコン設置が間に合わず
急遽
o0480064013565088169
火鉢を二つ出して
お部屋を暖かくしました
炭の暖かさはほんとうにまろやかでほっこり暖かいです
マイナスイオンもたっぷり放出
炭の香りにも癒されます
25年以上ねかせた炭です
暖炉みたいに乾燥もしません
植松さんがすごく気に入って
でも気にいったとはいえ、これをうちにおくとなると、、、
と、真剣に悩んでいました(笑)
o0480063913565088121
そして金沢でブレイク寸前の寿司職人 木場谷さんによる寿司ディナーが始まります
o0480063913565088108
すべて北陸の海でとれたお魚
手前の黒いのは
氷見でとれた今年初の生ホタルイカ
木場谷さんが全部買占めしてきたそうです
o0480064013565088134
お酒は
植松さんもAtsushiくんも日本酒がお好きなので
地元のお酒を用意しました
地元でもなかなか手に入らない貴重な日本酒ばかり
やはり日本酒好きの弟が揃えてくれました
特に真ん中の天狗乃舞純吟醸酒の生酒は
ほんとうにレアなお酒で
金沢市内の特別な数件の酒屋さんだけにしか卸さないお酒だそうです
o0480036013565088155

まずはお茶とお菓子を食べてゆっくりしてましたが
このお酒が出てきたので
すぐにスタートになりました
午後4時半です
o0480064013565088126


まだ明るいうちから美味しいお酒をいただきながら
木場谷さんのつくるつまみを待ちます
続く

2016/02/12

金沢をご案内✨

植松晃士さんとAtsushiくんに
金沢をご案内
o0480049113565082244
世界で最も美しいと言われる金沢駅
金沢に到着したばかりのお二人は
美しい駅にテンションアップ
もうお昼時なので
お腹の空いている私達は
ステーキハウスひよこへ直行
o0480064013564990141

熟成肉300g

特に肉食ではない私でも
ペロっとたいらげてしまう
高倉健さんも愛したステーキです
お腹がいっぱいになった後は
o0480036013564990168

東茶屋街や

o0480032213564990153

兼六園をご案内

o0480064013564990190

兼六園の中にある成巽閣も見学

加賀前田藩に伝わるお雛様がたくさん展示されていました
前から一度見てみたかったお雛様だったので
見れて良かったー
成巽閣見学、オススメです
兼六園はとても気の良い場所みたいで
Atsushi くんのカメラにはオーブがガンガン写っていました!
その写真はこちらからご覧ください
金沢21世紀美術館へも
時間がなかったから中には入れませんでしたが
o0480064013564990181
お庭をお散歩
その後は片町まで歩いて
九谷焼の諸江屋(もろえや)さんでお買い物
諸江屋さんの二階は超高級九谷焼がたくさん展示されていて
目の保養になりました
昨日の金沢は
2月にしては超珍しくポカポカ陽気のお天気でした
雪も全然ないんですよ
暖冬ですね
あり得ない2月の金沢のお天気でした
そしてその夜は
続く

03-3569-0686

当クリニックは完全予約制です。

営業時間 10:00-18:00 診療時間 10:00-18:00
休診日 日曜日・ほか不定休

〒104-0061 
東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル5階

東京メトロ銀座駅(銀座線・丸の内線・日比谷線) B5出口より徒歩2分
JR有楽町駅 東口より徒歩5分
1階トッズ銀座(TOD'S GINZA)の建物です。

施術メニュー