2017/05/9

KIMONO松坂屋コレクション@ギメ美術館


こんにちは!
あおいクリニック銀座院長の中野あおいです(^o^)

昨日のブログの着物繋がりです
4月のモナコの学会の帰りにパリに寄ったのですが
フランス人のお友達から
ギメ美術館で開催されているKIMONO展がすごいって評判で自分も見に行くつもりだ
と聞いたので
私も見に行ってきました
パリに行ってまでなんで着物?
と思われるかもしれませんが
ずっと前にシャンゼリゼ付近をぶらぶらお散歩をしていたら
プティ・パレ(パリ市立美術館)で浮世絵展が開催されていて
行列も少なかったし、建物も綺麗だから中に入ってみよう
と軽い気持ちで入場してみたら
もうすごい数の浮世絵で
北斎、歌麿、写楽、そして春画まで
世界中の浮世絵がここに集まっているのではないかと思うほど
素晴らしいコレクションだったのです
あんな浮世絵展、見たことがないです
そんな経験があるので
きっとこのKIMONO展も素晴らしいに違いない
と思って見に行ったら
大、大、大正解
もう期待以上、予想以上
素晴らしいを超越した美しさで
感動が鳴り止みませんでした

松坂屋が所有している「松坂屋コレクション」の
主に江戸時代に作られた着物や帯です

刺繍も素晴らしいんです

上のブルーの着物は「茶屋辻」という染めの着物で
とても難しい技術で今ではこの様な緻密で繊細な柄の着物は作ることができないそうです
日本橋高島屋呉服売り場の私の担当 森川さんがびっくりしてました
以前、高島屋で千總に頼んで茶屋辻の着物を作らせたそうなのですが
こんな繊細、緻密な柄でなくてもお値段は1.500万円だったそうです

どの着物も今では見る事のできない、素晴らしい技術と美しさです





これは麻の着物に刺繍が施されています
ツバメがまるで空を飛び交っているようです


この帯の金糸の使い方!
すごい量です

鯉がまるで泳いでいるような刺繍
一昨年、夏休みに金沢に帰った時に見た兼六園成巽閣に展示されていた加賀前田藩の奥方様やお姫様が着ていた夏のお衣装も素晴らしかったけど
それと同じぐらいに感動しました
見に行けて良かったー
コートダジュールにある大好きな1900年初頭に建てられたロスチルドの別荘に展示されている、当時のファッションリーダー ベアトリスのドレスコレクションもほんとに美しくて感動したけど
日本のこれらの着物に足元にも及ばないわ
日本人の美意識と職人の技はほんとに素晴らしいと思います
「もう綺麗なものしか視界に入れたくない」を座右の銘としている私(笑)(←冗談ですが本気です)
視界には”美センサー”が付いている私(←嘘です)
そんな私は毎日、この写真を見てうっとりしています



2017/05/8

着物Day


こんにちわ!
あおいクリニック銀座院長の中野あおいです(^o^)

ゴールデンウイークは終わってしまいましたが、皆様、どんなGWを過ごされましたか?
私は
昨日のGW最終日は着物Dayでした
母が日本橋高島屋で誂えてくれた大島の訪問着や
更紗の帯のお仕立てが上がってきたので
上京している母に見てもらいました
反物でみるのとはまた違いますからね
大島に千總で染めて絵柄を描いてもらった訪問着です
洒落てます
 日本橋高島屋呉服売り場の担当 森川さんにも自宅まで来て頂いて
いろいろ教えてもらいました
この更紗の帯は、この前購入した付け下げや色無地に合わせてモダンな感じで着てほしい、と言われました
こちらの記事でその付け下げをご覧になれます
新しい着物と金沢の風習
着物で集合芸術祭別物
http://ameblo.jp/nakano-aoi/entry-12249576852.html?frm=theme
色無地は持っていないので
鮫小紋に合わせてみました
森川さんからこの合わせでも大丈夫と
ただ、帯締めが合うのがなかったので
(この道明の藤紫色の帯締めだとちょっと強いそうです)
森川さんに帯締めと帯揚げを4パターンほど頼みました
大島の訪問着に合う長襦袢も
森川さんはセンスがいいので安心してお任せできます
刺繍の入っている着物は
本たたみよりも夜具たたみの方が良いのだそうで
森川さんにたたみ方も教えて頂きました
大島の訪問着は同じ訪問着でも柔らか物の訪問着に比べて格下なので
結婚式の披露宴などではNGなのだそうです
華やかな遊び着感覚で着たらいいのかな?
それから
母と叔母に着物の着付けを教えてもらいました
3度目ですが、だんだんわかってきました
1人で着られるようになるまであともう少し
大島や小紋をさらっと着て
気楽に気軽に着物でお出かけできるようになりたいのです
夢は
着物に割烹着を白衣代わりに着て仕事をする事
養老孟司さんの小児科医だったお母様が
そんな格好で聴診器を肩にかけて診察している写真を見て
それがすごく素敵でカッコよかったんです

着物ってほんとに楽しい〜



2017/05/6

宝塚⭐︎スカーレット・ピンパーネル東京公演初日


こんにちは!
あおいクリニック銀座院長の中野あおいです(^o^)
昨日は
金沢から上京している母と一緒に
宝塚星組トップスター紅ゆずるお披露目東京公演初日を観劇して来ました
宝塚大劇場公演初日以来の観劇でしたが
紅さんは自由にのびのびと舞台に居て
星組の組子たちも
ほんとに一生懸命で
みんな一丸となって演じていました
カーテンコールでの紅さんのご挨拶
新人公演で同じパーシー・ブレイクニーを演じたあの時の初々しくフリーダムなご挨拶を思い出して
なんと立派なトップさんになったんだろう
と感激しました
紅ゆずるさんは
宝塚100年の伝統と正統性を受け継ぎながらも
型にはまらず
常に新しい何かを切り開いて行く
そんなスターさんだと思います
観るたびに進化していく紅ゆずるさんと新生星組の舞台
これからも楽しみです
初日には作品を作曲したフランク・ワイルドホーンご夫妻も観劇してました
(奥様は元宝塚宙組トップスター和央ようかさん)



03-3569-0686

当クリニックは完全予約制です。

営業時間 10:00-18:00 診療時間 10:00-18:00
休診日 日曜日・ほか不定休

〒104-0061 
東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル5階

東京メトロ銀座駅(銀座線・丸の内線・日比谷線) B5出口より徒歩2分
JR有楽町駅 東口より徒歩5分
1階トッズ銀座(TOD'S GINZA)の建物です。

施術メニュー